賃貸住宅の部屋探しをしていると、「南向きで日当たり良好」などと目にします。
日本では"南向き信仰"などという言葉があるほど、南向きは人気ですが、実は各方角にそれぞれのメリットがあります。
今回は、「東・西向き」、「北・南向き」に分け、それぞれの賃貸住宅のメリット・デメリットをご紹介します。
賃貸住宅で「東・西」方角の部屋のメリット・デメリットとは?
まずは、「東・西向き」の賃貸住宅から見ていきましょう。
東向きの部屋は、午前中から日当たりがよく、朝から明るくい暮らしができる点がメリットです。
たとえば、「朝は爽やかな日差しで目覚めたい」「家族で朝食の時間を大切にしたい」という場合など、東向きはライフスタイルにも適した方角といえるかもしれませんね。
また、古来より、太陽が上がってくる東は縁起のよい方角とされており、部屋探しでもこだわる人もいますよ。
デメリットとしては、午後からは日当たりがよくないことと、冬は寒い場合があることです。
西向きの方角の部屋は、「西日が心配」という方もいるかもしれませんね。
しかし、日照時間がもっとも長い方角といわれているのが西向きです。
気になる西日も、実は、太陽の位置が低いため、室内の奥にも陽光をとり込みやすいメリットに通じています。
冬もあたたかな暮らしができ、洗濯物が乾きやすいのも西向きの利点ですね。
デメリットとしては、夏の暑さや部屋にある家財道具の日焼けなどですが、遮光カーテンなどでも工夫ができそうですね。
賃貸住宅で「北・南」方角の部屋のメリット・デメリットとは?
つぎに、「北・南向」の賃貸住宅にはどんな魅力があるのでしょうか?
北向きの方角は、人気は高くありませんが、家賃や安いことが大きなメリットといえるでしょう。
日当たりが期待できなくても、窓が大きい部屋や多い部屋なら、十分に明るい部屋もあります。本当に北向き?というお部屋も実は多いんです。
冬の寒さや洗濯物が乾きにくいというデメリットがある一方で、夏の涼しさは、北向きの魅力といえますね。浴室乾燥機等で補える部分もあります。
一方、安定して人気の高い南向きの方角は、それゆえに家賃が高いという一面をもっています。
しかし、一日中、日当たりがよいことは、毎日体感できるうれしいメリットですね。
室内には明るさがあり、ベランダでふとんを干すのにも適しています。
夏の暑さやエアコンの冷房効率が気になるときは、サーキュレーターなども上手に活用するとよいでしょう。