賃貸物件契約時に欠かせない賃貸借契約書と重要事項説明書のポイントとは?の画像

賃貸物件契約時に欠かせない賃貸借契約書と重要事項説明書のポイントとは?

賃貸物件契約時に欠かせない賃貸借契約書と重要事項説明書のポイントとは?

賃貸物件契約時に欠かせないのが、賃貸借契約書と重要事項説明書です。
今回はまず賃貸借契約書と重要事項説明書とはそれぞれどんなものかを説明したうえで、それぞれについてチェックすべき重要ポイントも紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件契約に欠かせない賃貸借契約書と重要事項説明書とは?

賃貸物件契約の際に必ず見ることになる賃貸借契約書と重要事項説明書がそれぞれどんなものか、というのをまず説明しましょう。
契約の際の流れは「重要事項説明書の内容に同意してから賃貸借契約書で契約を交わす」という流れになりますので、まずは重要事項説明書について説明します。
重要事項説明書とは、その賃貸物件の状況や条件などについて詳しく書かれた説明書のこと。
「こんな条件、こんな状況の賃貸物件です、あなたはこれに同意してこのあと契約できますか?」という最終確認の意味を持つのが、この重要事項説明書です。
そして賃貸借契約書とは、借主は「その賃貸物件を借りる」ということ、大家側は「その賃貸物件を貸す」ということに合意して交わす契約書のことです。
賃貸借契約書で契約を締結する前に、必ず重要事項説明書の内容に同意しておく必要があります。

賃貸物件契約において賃貸借契約書と重要事項説明書で見るべきポイント

では次に、賃貸物件契約において賃貸借契約書と重要事項説明書で見るべきポイントとはどこかについて解説しましょう。
まず、内容的に重要なことが書かれているのは、重要事項説明書です。
この内容は契約書を交わす前にひととおりの説明をしてもらえますが、一度の説明だけですべてを理解するのは困難。
できるかぎり事前にコピーをもらって、内容をすみずみまでしっかりと読みこんでおきましょう。
この時にチェックすべきポイントは、わからないところや同意できないところはないか、という点です。
もしそうした点が見つかれば、問い合わせてみましょう。
そして賃貸借契約書でチェックすべき最大のポイントは「重要事項説明書の内容と矛盾する内容がないかどうか」ということです。
もし、重要事項説明書と賃貸借契約書の内容に齟齬があったとしても、法的に強い効力を持つのは賃貸借契約書のほうです。
原則として賃貸借契約書の内容が優先されることになりますので、これは必ずチェックしておきましょう。

まとめ

今回は賃貸物件契約の際に必ず見ることになる重要事項説明書と賃貸借契約書について解説しました。
重要事項説明書は特に内容が重要、そして賃貸借契約書は法的効力が強い重要な存在です。
どちらもしっかりと内容を確認し、後悔のない契約につなげましょう。
私たちなごみ賃貸は、西宮や芦屋の物件を中心に幅広く取り扱っております。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら