これから賃貸住宅を探す予定なら、廊下など共有スペースに注意が必要です。
誰かの私物がある物件では、さまざまな問題を引き起こすかもしれません。
物件探しで注意したい、共有スペースの私物対応と、ルールを破る人がいる際の注意点を紹介します。
賃貸共有部分に対する私物の規約
マンションやアパートなどの賃貸では、共有部分に対する私物の規約があります。
規約では、「共有部分に私物を置かない」というルールがあるでしょう。
もしかすると規約に明確なルールがない場合もありますが、火災予防条例の観点で注意が必要です。
賃貸の共有部分は、居住者が災害の際に避難する通路です。
通路を妨げる私物があると、避難が遅れるだけでなく、消防などの救助が困難になります。
このような観点から、消防署では共有部分の私物を撤去する指導をすることがあります。
また、所有権から考えても、賃貸の共有部分に私物を置くのは好ましくありません。
居住している部屋は借りている人が好きに使っていいスペースですが、共有部分はオーナーの所有物です。
自分以外の所有物だと考えれば、勝手に物を置かないのは当然だといえるでしょう。
居住している人が置くことが多い物としては、自転車やベビーカーなどです。
室内に取り込むのが難しいと、共有スペースに置いても仕方がないと考えるかもしれません。
また、車のタイヤや植木鉢もよく見かけるでしょう。
意外と見逃しやすいのは、物干し竿や洗濯物です。
個人の物があると景観を乱しやすく、ごみやタバコの放置でニオイの問題も発生しやすくなります。
賃貸共有部分に私物を置く人がいる際の対処法
自分以外の人が共有スペースに物を置いて困っている場合は、適切な対処法があります。
規約違反だからといって、オーナー自身は撤去できても、処分はできません。
もし誰かが物を置いて困っているなら、管理会社かオーナーに連絡してください。
本人同士が直接やり取りすると、恨みを買う恐れがあるでしょう。
住人同士のトラブルを避けるためにも、直接言う対処法は注意してください。
管理会社やオーナーから連絡してもらう場合は、指摘した人の名前は伏せてもらいます。
通報すると、管理会社やオーナーは張り紙・ポスティングを実施します。
最初から特定の人を名指しで注意するのではなく、本人に気づいてもらうことが大切です。
それでも改善できなければ、口頭や書面で直接注意しなければなりません。
指定の日時まで撤去しなければ、管理会社やオーナーが撤去し保管すると告知すると有効でしょう。
自転車のように室内に入れられない物があるなら、駐輪場を設置する対処法もあります。
住んでいる人が自転車置き場で困っているなら、駐輪場や物置の設置を管理会社やオーナーに依頼してみるのもいいでしょう。