賃貸住宅で生活を送っていく中で、困ってしまうものが生ゴミです。
しばらく置いておくと悪臭が発生してしまうので、とかくイライラしてしまいがちです。
こんな時には、どのような保管方法を採ればいいのでしょうか。
注意点などを含め、詳しく説明していきたいと思います。
賃貸住宅での生ゴミの保管方法について
賃貸住宅で毎日料理を作る際に、野菜を切った皮や魚の骨など、いろんなゴミが出てしまいます。
これらは定期的に捨てる必要がありますが、ゴミの日まで保管しなければなりません。
まずゴミの日まで悪臭で悩むことがないように、ゴミの水分はしっかりと切ることが大切です。
水分が残っていると、腐敗が進んで悪臭がより強くなってしまいます。
水を切ったゴミは消臭効果のある新聞紙で包むようにすると、悪臭を抑えることができます。
新聞紙で包んだゴミは、清潔なビニール袋に入れて、しっかりと口をしばって密封するようにしましょう。
アルコールなどを活用するとより消臭効果が期待できる
ゴミをビニール袋に入れて保管していても、夏場など暑い時期ではどうしても悪臭が強くなってしまうことがあります。
このような時には、出がらしのコーヒーをゴミに混ぜると、臭いを抑えることができます。
またアルコールスプレーをビニール袋の中に噴霧することで、簡単に臭いを防ぐことができます。
アルコールスプレーを噴霧しておけば、コバエの発生を防ぐ効果も期待できます。
そのため、キッチン内に常時置いておくといいでしょう。
賃貸住宅で生ゴミを保管する時の注意点
賃貸住宅で生活をする際に、生ゴミの臭いで困らないようにするためには、まずは必ずゴミの日に出すということが挙げられます。
ゴミの日に出し忘れると、次回までキープしておかなければなりません。
悪臭もより一層強くなり、健康にも影響を与えてしまいます。
常にゴミの日を忘れず、毎回必ず出すように習慣にしてしまいましょう。
また食べられるものについては、できるだけ食べてしまうようにしましょう。
そうすればゴミの量が減るので、悪臭を少しでも抑えることができます。
さらに夏場の注意点として、ゴミが出にくいものを選んで購入することが挙げられます。
魚を丸ごと購入するよりも、骨のない切り身を買えば、ゴミを上手に減らすことができます。