日当たりの良し悪しは、日々の生活を送るうえでさまざまな影響を与えます。
これから賃貸物件探しを始めようと考えている方は、日当たりの悪さで後悔しないように注意しましょう。
そこで今回は、部屋の日当たりが悪い場合の対処方法や注意点について解説します。
部屋の日当たりが悪い場合の対処方法
日当たりの悪い部屋に不安を感じる方は、どのような対策をすればデメリットが軽減されるのかを事前に知っておきましょう。
室内が暗くなってしまうことにデメリットを感じる方は、白っぽい色が多めの爽やかなインテリアを選ぶのがおすすめです。
白は光を反射しやすく、部屋が明るく見えたり余白が多いすっきりとした空間に見えたりしやすい特徴があります。
また室内を明るくするコツとして、「外からの光をいかに取り込むか」が重要です。
窓の近くに背の高い家具などを置いて、外からの光を遮らないようにしましょう。
背の低い家具や家電で統一すると、部屋全体に光が行き渡りやすくなります。
窓の近くに大きめの鏡を設置すると、外からの光が反射して室内が明るくなりやすくなります。
ほかにも、ベランダに白いウッドパネルを敷き詰めて光を反射させる方法もおすすめです。
最近では、水ぬれにも強い人工のウッドパネルも販売されているため、ベランダから明るい雰囲気にしたい方はぜひ試してみてください。
日当たりが悪い部屋に住む際の注意点
日当たりが悪い部屋は、昼間も照明をつけないと室内が暗くなりやすい特徴があります。
家で過ごす時間が長い方は、電気代に影響が出る可能性がある点に注意が必要です。
また外からの光を取り込みにくいことによって、冬場は室内の温度が下がりやすい点にも注意しましょう。
暖房のコストが高くなってしまう可能性があるため、「保温性の高いカーテンを付ける」「暖かい部屋着を用意しておく」などの対策が必要です。
周辺をほかの建物に囲まれているタイプの賃貸物件では、換気がしにくい注意点もあります。
とくに梅雨の時期は室内に湿気がこもりやすいため、除湿グッズを活用するなどの対策を考えておきましょう。
洗濯物が乾きにくい点が気になる場合、外干しにこだわらない方や1人暮らしで洗濯物の量が少ない方は、浴室乾燥付きの賃貸物件を選ぶとよいでしょう。
ただし日当たりの悪い賃貸物件にも日焼けをしにくい、家賃が安い、夏場は室内の温度が上がりにくく過ごしやすいなどのメリットはあります。
とくに日中外出することが多い方、乾燥機能付きの洗濯機を使う方にとっては、日当たりの悪さが与えるデメリットを感じにくい可能性があります。
考え方次第では住みやすい物件になるため、日当たりの悪さ以外の条件に魅力を感じている場合は、自分や家族のライフスタイルと部屋の相性を考えてみましょう。