賃貸物件の床は価格の安いクッションフロアが使われていることが一般的ですが、なかにはカーペット(じゅうたん)を床材に使用している物件もあります。
通常のフロアに比べてカーペットに飲み物をこぼしてしまうと汚れが取りづらく、シミを作ってしまうかもしれません。
カーペットは汚れやすくゴミがたまりやすい特徴がありますが、退去するときの原状回復の際に費用はどれくらい請求されるのかご紹介します。
※お引越しを考えている方必見!!
知らないと損をするかも?契約時に支払う仲介手数料とは
賃貸物件でのカーペットのシミの費用負担は誰がする?
賃貸借契約における原状回復をするときに、借主負担なのか貸主負担になるのかケース別にご紹介します。
基本的には貸主負担
賃貸物件では壁の日焼けなどの日常生活をしていて消耗してしまう箇所の修繕費用は、経年劣化によるものなので貸主が負担することになっています。
カーペットは汚れやゴミが溜まりやすいため日常生活をするうえでも、清潔な状態を保つには手間がかかりますが退去時の費用負担は貸主となっています。
故意な傷や汚れは借主負担
カーペットにジュースなどをこぼしてしまい、適切な処置をせずに放置してシミができたりカビが生えてしまっていた場合の修繕費用は借主が負担する必要があります。
不注意により飲み物をこぼしてしまうことは誰でも経験したことがあると思いますが、借主が費用負担をする決め手となるのは放置をしてしまうことです。
放置をしたということが借主に原因があると判断されてしまうと費用が請求されてしまうため、汚した後すぐにシミ抜きをしたりできる限りのことはしましょう。
カーペットのシミの種類別の対処法について
カーペットを汚してしまったら大切なのはすぐに対処することで、時間が経つと汚れが落ちにくくなるため適切な方法で対処しましょう。
水溶性のシミの対処法
シミの種類によって対処法が異なり、水溶性の汚れというのはソースや飲み物などの汚れを指します。
こぼしてしまったらすぐに乾いた布でつまむように汚れを取り除きましょう。
濡らしたタオルなどで拭き上げてしまうと余計に汚れが広がってしまう可能性があるため、乾いた布やキッチンペーパーなどで拭き上げます。
時間が経っている水溶性の汚れには中性洗剤を薄めて、固く絞ったタオルなどを用いて叩くように対処すると良いでしょう。
油性のシミの対処法
水溶性よりも頑固な油性のシミの原因は、チョコレートや口紅などの汚れが原因になります。
表面の汚れを取り除いたら薄めた中性洗剤を用いて歯ブラシなどで優しくこすり、汚れを取り除いていきましょう。
それでも落ちない場合はホームセンターなどに売っている、油分を分解するベンジンなどを用いて布で叩くように汚れを落とします。
まとめ
賃貸物件の床にカーペットが使われている場合は、普段よりもきれいに使うことを心がけて汚してしまったときの対処法を正しく理解しておきましょう。
カーペットを普段から利用している方も、賃貸物件の床がカーペットの方も汚してしまったときに大切なのはすぐに対処することです。
私たちなごみ賃貸は、西宮・尼崎・芦屋・神戸市の物件を中心に幅広く取り扱っております。
お客様のニーズに真摯に向き合ってまいりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
なごみ賃貸ではホームページからお問い合わせ頂ければ仲介手数料は家賃の33%又は無料でご紹介しております。
初期費用を抑えて入居したいとお考えの方は是非ホームページからお問合せ下さい!!
★当店に掲載されてない物件で不動産ポータルサイトで見つけた物件のお問合せはこちら
(物件名やポータルサイトのURLを入れて下さい)